3月の石垣島は、いよいよ初夏のエネルギーが満ち溢れる季節です。
寒さに残る本州とは対照的に、石垣島では透き通るようなエメラルドグリーンの海と温かな日差しが、まるで夏の到来を先取りするかのように広がります。
この季節、海開きを始めとする地元のイベントや、一足早い初夏の訪れが新たな感動をもたらし、一歩足を踏み入れるだけで心躍る冒険の世界が広がっていきます。
旅に出る準備を整え、日常を離れて、自然と文化が織りなす石垣島の3月の魅力を存分に味わいに行きませんか?
- 3月に石垣島旅行を検討している
- 暖かいところでのんびりしたい
- 卒業旅行を考えている
- コスパを求めたい
日本の多くの地域ではまだ肌寒い3月ですが、石垣島ではすでに初夏のような陽気!海開きや地元ならではのイベントが盛りだくさんで、一足早い夏を感じることができます。
- 平均気温:22.0℃
- 最高気温:28.0℃
- 最低気温:15.0℃
日中は半袖で快適!夜や海から上がった後は少し肌寒い場合もあるので、軽めのジャケットがあると安心です。
石垣島特有の湿度の低さも相まって、爽やかな気候を楽しめます。
3月は卒業旅行シーズン!この時期に合わせて閑散期が終わり、徐々に観光客が増え、島中に活気があふれてきます。
とはいえ、まだまだピーク時に比べると人の出入りは穏やか。
飛行機代、宿泊費が安めで、予約が取りづらいお店が意外と取りやすかったりと計画が立てやすい時期です!
社会人の方も有給休暇を取って、年度末の疲れを癒す旅にできますよ~♪

開催日 : 令和7年3月15日(土)
会 場:西表島トゥドゥマリ浜(月ヶ浜)
主 催:一般社団法人 八重山ビジターズビューロー
H P:https://yvb.jp/umibiraki.html
プログラム:https://yvb.jp/images/umi2025/umibiraki2025_pamphlet.v2.pdf
会場見取図:https://yvb.jp/images/umi2025/venue2025.pdf
※引用元:一般社団法人 八重山ビジターズビューロー
今年は、八重山諸島内でもトップクラスに綺麗な砂浜のトゥドゥマリ浜で行われます!!
トゥドゥマリ浜は西表島の北西部に位置しているビーチです。
真っ白な砂浜とまるでプライベートビーチのような穏やかさが特徴ですが、なんと言ってもサンセットがとても素晴らしい!!!
3年前に訪れましたが、やはり美しい!!!これ以上は何もいらない。。。

昼過ぎには海開きイベントが終わってしまうのですが、せっかくなのでサンセットまでいてほしい!
というのが私の願いです。

地元の伝統音楽を体験できる特別な日!演奏会や楽器セールの開催も

環境保護やアクセサリー作りの体験イベントが各地で催されます。

6月から8月が収穫のピークですが、この時期からでもハウス栽培されたパッションフルーツ店頭に並び始めます。
豊かな香りとさっぱりした味わいが楽しめ、デザートからドリンクまで幅広く活用されています。

おすすめは、泡盛の水割りにスプーン2杯分のパッションフルーツを入れて飲む!ビタミン最高!!!
沖縄を代表する食材「もずく」!旬は春先から夏にかけてピークを迎えます。
食物繊維たっぷり、ミネラル豊富で健康食材として知られていますね。
みなさんは、石垣島のもずくを食べたことはありますか?
本州で売られているもずくは、細くて短いのが普通だと思いますが、石垣島のもずくは太くて長くてぷりっぷり!!!

天ぷら、サラダなんでもござれ!
おすすめは、ざるもずく!蕎麦やうどんのようにめんつゆにつけてすすり倒しましょう!
石垣島の3月は、冬の残り香を消し、初夏の活気が漂い始める特別な季節です。
透き通る海と温かな日差し、そして伝統行事が織り成す景色は、訪れる方に新たな刺激と心のリセットを提供してくれます。
日常を離れ、自然と文化が融合する地で心豊かな旅路を歩んでみてはいかがでしょうか。